
まず大前提として、テスラが嫌いになったわけではありません。
少しは思うところもありましたが…むしろ大好きです!
ちなみに、購入して1年乗った感想は別の記事で書いたのでぜひ一読してみてください!

もちろん細かいところに不満がないわけではないが、それはどのクルマも得手不得手があるわけで、完璧なクルマなど存在しないと思います。
ではなぜ手放したのか。
時期的に察しがつくかもしれないが、「モデルY」に乗り換えるからです!
突然やってきたモデルYの予約開始日に驚きながらも、
迷いもなく秒速でポチったため、モデル3と入れ替えることにしました。
ちなみに売却時期は7月の第1週。正味1年での売却になりました。
最短8月納車ということもあるが、自分と同じようにモデルYに乗り換えるユーザーがモデル3を売却する人は相当数いるのではないかと思います。
なので、中古車市場に在庫がダブつく前に売却したほうが高く売れそうだと思い、早めに売却した次第です。
理由はそこまでにして、早速本題に入ろうと思います。
恐らくこの記事を読んでくださっている方が気になっているであろう「テスラモデル3の売却額」。
それはなんと…
テスラモデル3 SR+売却価格:482万円
年式 | 2021年式(2021年7月納車) |
グレード | スタンダードレンジプラスRWD |
カラー | ホワイト |
内装 | ブラック(標準) |
走行距離 | 1.2万キロ |
売却時期 | 2022年7月 |
購入時車両価格 | 4,290,000円 |
売却価格 | 4,820,000円 |
リセールバリュー | 112% |
買取会社名をオープンにすることは控えますが、以下のような査定結果のバラツキがありました。
買取会社 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
A社 | 4,820,000円 | 電気自動車買取専門店 |
B社 | 4,819,000円 | 輸入車専門店 |
C社 | 4,811,000円 | 大手買取会社 |
D社 | 4,788,000円 | 輸入車専門店 |
E社 | 4,632,000円 | 大手買取会社 |

リセール率としては、驚異の112%となりました!
1年で1.2万キロ乗って、新車よりも高く売れてしまいました。
2021年〜2022年前半までにモデル3を購入した方で、モデルYへの乗り換えを検討している方はぜひ一度、一括査定をやってみることをおすすめします。
テスラモデル3のリセールバリューの観点から選んでおきたいボディカラーはホワイト(標準色)です。
テスラはホワイト以外が有料色になりますが、今回買取いただいた買取会社さんからオークション相場について教えていただいたところ、やはりボディーカラーはホワイトかブラックが最も高く、一方で有料色のほうがリセールが良くないという結果でした。
今回の売却にあたっては、俗にいう「ワン速方式」こと、入札型一括査定方式を試してみました。
事前に1社査定していただいており、その際は420万円と伝えられていましたが、最終的に482万円で売却できたのは紛れもなくこの入札型一括査定方式のおかげです。
流れとしては、
一括査定サイトは「テスラ」が選択できればどのサイトでも大丈夫です。
ただし、業界最大級のサービスのほうがより多く買取会社が登録しているので私は「カーセンサー」を利用しました。
3〜5社さん程度がおすすめです。自宅に呼ぶよりも、公園のような何台もクルマが泊まれるスペースが良いかと思います。
「競りで」と希望してくる買取会社さんもいますが、それは1円でも安く買い取りたいだけですので「入札」にこだわりましょう。
金額が出揃い、売却先が決まったら早速売買契約書にサインしましょう。
買取会社さんとしては安く買い取りたいがゆえに、個別に出張査定をしたがりますが、「すぐに手放したいので、少しでも高く買い取ってくれる会社を一度で決めたい。その場で決める。」と頑なにお伝えすれば大丈夫です。
なお、買取会社さんもわざわざ出向いていただいている以上、ちゃんと感謝の気持ちはお伝えすることをおすすめします。
一括査定サイトはどこでも良いのですが、今回は「カーセンサー」を活用させてもらいました。
というのも、「テスラ」の選択肢があったのがカーセンサーだったからという理由です。
初めてのテスラということで、何かしらのトラブルには巻き込まれるかなと覚悟の上で購入したものの、1年間でこれといったトラブルには遭遇しませんでした。
国産車からの乗り換えで、最初は使い勝手の違いに戸惑ったものの、慣れてしまうとテスラの考え抜かれたUXに染まりきってしまいました。笑
スマホキーも、他社とは比べ物にならないほどちゃんと動作するし、アプリで各種操作ができるのも便利です。
もちろんドライブフィールも最高です。
テスラモデルYの納車まで、数週間ほど空く(当初予定の8月納車であれば)のでしばらくはテスラのない生活になるが、またテスラLifeにカムバックできることを楽しみにしながら酷暑を乗り越えようと思います。